皆さん、おはようございます。

FX初心者のための相場分析ということで、今週も張り切って参りましょう。

早速ですが、先週金曜日の平均値は以下のような感じでした。

「円相場日足平均変動予想値」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
上昇時の平均値 下値101.94〜
上値102.90円
下値139.35〜
上値140.82円
下値91.27〜
上値92.80円
下落時の平均値 上値102.35〜
下値101.33円
上値140.10〜
下値138.45円
上値92.07〜
下値90.49円

ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」

米ドル円相場の勢いが少し下がり、高値が102.37円、安値が101.57円、終値が101.79円という感じの動きでした。

平均値は下落時の上値が102.35円ですのでほぼドンピシャ、下値も近いところで下げ止まりました。

ユーロ円、豪ドル円も下落時の上値付近で抑えられていますので、金曜日は下落気味の相場と云えるでしょう。

以下は、先週末のニューヨーク終値からのMACD指数です。

「MACD指数」
MACD指数 +0 +0 +↓3

先週末の流れから判断が中立に変わりました。現状どちらにも動く相場といえます。

曜日論からいいますと月曜日は下落しやすいので、「平均値のタイミングをみて売り勝負」が基本スタンスです。

方向性を示す波動分析も特に明確なサインが出ていませんので、全体的に中立サイン、様子見がベストといえます。

それでは、今日も素晴らしい一日をお過ごし下さい。