ゴールデンウィークは米ドル円の円高率が高い?FXアノマリー

為替キング為替キング

ゴールデンウィークは、コロナで自粛か。旅行どころじゃないので暇じゃのぅ。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

キング!ゴールデンウィークにどこにも動けないので、私も暇です!


為替キング為替キング

自粛中の過ごし方は、アウトドア派には難しいのぅ。暇じゃ。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

キングはアウトドア派だったのですね。動きたくて仕方ないですね。


為替キング為替キング

そうなのじゃ。山にも川にも行けんからのぅ。動けないのはつらいぞよ。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

そうですね。大変な世の中になってきましたね。そういえば、ゴールデンウィークといえば、米ドル円が円高になりやすいというアノマリーを見つけました。とりあえずショートしてますが、どうでしょうか。


為替キング為替キング

ふむ、アノマリーか。ゴールデンウィーク前後は国内が休暇に入るから、米ドル円にも仕掛け売りが出やすいというやつじゃな。あんまり信用ならんぞ。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

えー!もう米ドル円をショートしまくってますが、またもや大損コースでしょうか。

ゴールデンウィーク中の円相場から考える

為替キング為替キング

大損かどうかは分からんが、アノマリーはあくまでもアノマリーじゃからな。まずはデータからみていくぞよ。ゴールデンウィーク中のここ10年くらいの値動きを見てみよう。

時期 GWの休み前の終値 GWの休み後の終値 値幅
2007年4月27日~5月7日 119.61 120.1 +0.4
2008年4月25日~5月7日 104.42 104.74 +0.32
2009年4月28日~5月7日 96.43 99.09 +2.66
2010年4月28日~5月10日 94.04 93.25 -0.79
2011年4月28日~5月9日 81.54 80.26 -1.28
2012年4月27日~5月7日 80.26 79.89 -0.37
2013年4月26日~5月7日 97.99 98.96 +0.97
2014年4月28日~5月7日 102.48 101.87 +1.39
2015年4月28日~5月7日 118.84 119.72 +0.88
2016年4月28日~5月6日 108.08 107.07 -1.00
2017年4月28日~5月8日 111.51 113.24 +1.73
2018年4月27日~5月7日 109.04 109.08 +0.04
2019年4月26日~5月7日 111.56 110.22 -1.34

FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

おぉ、何とも微妙な値動きですね!円高になるともいいきれないような・・・。


円高アノマリーはあるのか?

為替キング為替キング

大型休日じゃからな。値動きが一気に動きやすい面はあるじゃろう。正月みたいなものじゃ。しかし、それは円高とは限らない。円安になるかもしれんし、円高になるかもしれん。これはどちらにも動きやすい面があるということじゃ。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

うーむ。そうか、やっぱりチャート分析次第ってことですよね。


為替キング為替キング

そうじゃ。チャート分析が大事じゃな。やみくもにショートしたら、円高でもうかるなんてものじゃない。チャートが円安を示していれば円安になることもある。アノマリーなんてそんなものじゃ。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

うーん、それにしても今のファンダメンタルズを考えれば、リスクオフで円高なんですかね。


為替キング為替キング

最近はよくわからん相場じゃからな。リスクオフだから円高というわけでもなくなっておる。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

FXってやっぱり難しい。簡単じゃないですね。


為替キング為替キング

うむ、FXは簡単だなんていうやつは、たいてい詐欺か、嘘つきじゃからな。気を付けた方が良い。


FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

勉強になりました。週明けはどうなるのかなぁ~。


為替キング為替キング

まぁ、開けてみないと分からんな。休みだからといって値動きがないとはいいきれん。長期休暇中に大きく動くと、思わぬ失敗や大損を招くこともある。十分注意して、大損しないように気を付けなさい。