皆さん、こんにちは。

手が空いたので週足ベースの目途値算出システムを構築しました。

下記の目途値は週足で考えた場合の目途値です。

目途値判断
通貨 第1水準 第2水準 方向 転換点1 転換点2 R指数 信頼値
USDJPY 様子見 様子見 6.94
EURJPY 様子見 様子見 14.41
AUDJPY 様子見 様子見 49.78
NZDJPY 様子見 様子見 94.09
CADJPY 達成 81.80 売り 92.20 93.00 -3.63 3
GBPJPY 様子見 様子見 -23.17
TRYJPY 様子見 様子見 17.68
ZARJPY 様子見 様子見 2.19
EURUSD 様子見 様子見 32.67
AUDUSD 様子見 様子見 67.17
NZDUSD 0.69 様子見 買い 0.6700 0.6700 93.08 4

大きな方向感が出ているのは、カナダドル円の第二水準(売り)とNZドル円の第一水準(買い)です。

たしかに現在のカナダドル円は、87円キープも難しい感じで上値が重そうです。

週足でも売り、日足でも売りとなれば、買うのはちょっと恐ろしいですね。

もちろん、こちらは週足なので、日足ベースでは読みにくいところがあります。

よほど放っておける人はともかく、デイトレーダーやスイングトレーダーは日足ベースのほうが取引しやすいでしょう。

ただ、全体的な方向感はとても大事なので、週足、月足と力の下限を見ておかなければ良い取引はできません。日足だけだと片手落ちなのです。

初心者の皆さんは、あくまでも全体的な力の大きさとして、週足、月足など大きな数字で毎回確認しておく癖をつけましょう。