皆さん、こんにちは。

ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

さて、月曜になりまして、FXの1週間が始まりました。

まずは、先週金曜日の円相場平均値及び実際の値動きを振り返ってみると、見つかることがたくさんあるはずです。

いつものとおり平均値からご覧ください。

「円相場日足平均変動予想値」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
上昇時の平均値 下値122.38〜
上値123.34円
下値133.71〜
上値135.18円
下値89.51〜
上値91.04円
下落時の平均値 上値122.79〜
下値121.77円
上値134.46〜
下値132.81円
上値90.31〜
下値88.73円

これに対して、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。

「実際の値幅」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
値幅 122.47〜
123.33円
133.31〜
134.53円
89.6〜
90.66円
終値 123.14円(陽線) 133.91円(陽線) 90.37円(陽線)

米ドル円は、0.86円で平均値とほぼ同じ動きになりました。

その他、ユーロ円は1.22円、豪ドル円は1.06 円の値幅となりました。

先日アップしたFX予想目途値は以下のとおりでした。

通貨 目途値判断
USDJPY 様子見
EURJPY 様子見
AUDJPY 90.7~91.6 買い
NZDJPY 82.6~82.7 買い
CADJPY 様子見
GBPJPY 186.2~188 買い
ZARJPY 様子見
EURUSD 様子見
AUDUSD 0.74 買い
NZDUSD 様子見

この結果、NZドル円が目途値を突破して83円台まで伸びました。

豪ドル円は90.66円と、ほぼ目途値の第一水準なので達成といってよいでしょう。

ポンド円も折り返して第1水準までは達成とみてよいと思います。

豪ドル円とポンド円が第二水準まで届くかは、MACDなど、テクニカルを良く見ておくとよいと思います。

ということで、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。

「MACD指数」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
MACD指数 -↑1.1 +↑7.0 +↓0.95

豪ドル円は少し勢いが弱まっているような感じです。

チャレンジャーは勝負しても良いと思いますが、初心者は深追いしなくてもよさそうなレベルといえるでしょう。

ユーロ円のmacd指数がよいので、ポンド円がもう一つ上昇する可能性は高そうです。

最後に明日の朝朝までの円相場平均値はを掲載しておきます。

「円相場日足平均変動予想値」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
上昇時の平均値 下値122.95〜
上値123.86円
下値133.55〜
上値135.31円
下値90.03〜
上値91.19円
下落時の平均値 上値123.36〜
下値122.44円
上値134.41〜
下値132.57円
上値90.67〜
下値89.28円

それでは、本日も良き一日になりますように。