皆さん、おはようございます。
当サイトを閲覧いただきまして、ありがとうございます。
早速ですが、相場の展望は如何に?!「FX初心者のための円相場分析の時間」です。
まずは、FX予想目途値からみていきましょう。
目途値判断 | |||
---|---|---|---|
通貨 | 第1水準 | 第2水準 | 目途値の方向 |
USDJPY | 達成 | 124.70 | 買い |
EURJPY | 様子見 | 様子見 | |
AUDJPY | 達成 | 91.60 | 買い |
NZDJPY | 様子見 | 様子見 | |
CADJPY | 様子見 | 様子見 | |
GBPJPY | 達成 | 188.00 | 買い |
ZARJPY | 達成 | 8.26 | 売り |
EURUSD | 様子見 | 様子見 | |
AUDUSD | 達成 | 0.75 | 買い |
NZDUSD | 様子見 | 様子見 |
全体的に様子見相場です。第1水準の目途値を達成して力尽きている通貨が多い感じです。
完全な転換サインが出ていないので引き続き第2水準を示していますが、
MACD指数などの指標も第2水準の目途値まではいかない雰囲気がただよっています。
また、ZARJPYも元気がありません。
第1水準の目途値は達成して、第2水準で8.26あたりが算出されています。
各通貨下降相場に転換しつつあり、ZARJPYへの影響が大きそうです。
続いて、今朝までの円相場平均値は以下の通りでした。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
上昇時の平均値 | 下値123.16〜 上値124.07円 |
下値133.17〜 上値134.93円 |
下値89.20〜 上値90.73円 |
下落時の平均値 | 上値123.57〜 下値122.65円 |
上値134.03〜 下値132.19円 |
上値90.00〜 下値88.42円 |
一方、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
値幅 | 122.72〜 123.36円 |
133.46〜 133.99円 |
88.27〜 89.64円 |
終値 | 122.93円(陰線) | 133.91円(陰線) | 88.69円(陰線) |
米ドル円は、0.64円、ユーロ円は0.53円、豪ドル円は1.37 円の値幅となりました。
豪ドル円が大きな下降相場となりました。90.7円あたりまで伸びたところで大きな下落。
目途値は第1水準で終わることも多いので、初心者は第1水準の目途値あたりで確定していくのがおすすめです。そうすれば、リスクが減り、少しずつでも勝ちがたまっていくはずです。第2水準は全体の雰囲気を見ながら勝負する必要があるので、リスクを少なくしたければ控えた方がよいでしょう。
最後に、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
MACD指数 | -↓0.82 | +↓0.4 | +↓7.51 |
MACDも下降気味です。
※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)
それでは、今日も良き一日になりますように、皆様の健康と繁栄をお祈り申し上げます。