皆さん、こんばんは。
ご訪問、ありがとうございます。
本日はクリスマスですが、日本はクリスマスイブのほうが盛り上がっていますね。私はクリスマス自体に結構冷めているのですが、今日はその余韻にひたる人が多いのではないでしょうか。子供たちが喜んでいる様子が頭に浮かびます。
さて、昨日の円相場平均値及び実際の値動きは、確認しましたでしょうか?以下、振り返ってみましょう。
まずは、今朝までの円相場平均値です。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
上昇時の平均値 | 下値120.70〜 上値121.66円 |
下値131.40〜 上値133.16円 |
下値86.99〜 上値88.52円 |
下落時の平均値 | 上値121.11〜 下値120.09円 |
上値132.26〜 下値130.42円 |
上値87.79〜 下値86.21円 |
これに対して、実際の値幅です。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
値幅 | 120.23〜 120.96円 |
131.57〜 131.98円 |
87.3〜 87.61円 |
終値 | 120.41円(陰線) | 131.91円(陰線) | 87.46円(陰線) |
米ドル円は、0.73円、ユーロ円は0.41円、豪ドル円は0.31 円の値幅となりました。様子見の閑散相場なので平均値はほとんど意味がありませんでした。このまま年末年始を迎えそうです。
続きまして、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
MACD指数 | -↓0.33 | -↓1.3 | -↑2.9 |
特に大きな動きはありません。
本日算出された目途値も大きな変化がなく、だいたいの通貨で様子見が続いています。カナダドル円も長期的にみれば下降相場ですが、短期的にはレンジを続けているようです。サプライズ相場を期待したいですが、過度の期待は禁物です。
目途値判断 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通貨 | 第1水準 | 第2水準 | 方向 | 転換点1 | 転換点2 | R指数 | 信頼値 |
USDJPY | 様子見 | 様子見 | -105.04 | ||||
EURJPY | 様子見 | 様子見 | -20.40 | ||||
AUDJPY | 様子見 | 様子見 | -37.88 | ||||
NZDJPY | 様子見 | 様子見 | -34.21 | ||||
CADJPY | 反転 | 83.40 | 売り | 88.70 | 88.80 | -23.51 | 2 |
GBPJPY | 様子見 | 様子見 | -40.12 | ||||
TRYJPY | 様子見 | 様子見 | -67.11 | ||||
ZARJPY | 様子見 | 様子見 | -56.43 | ||||
EURUSD | 様子見 | 様子見 | 75.71 | ||||
AUDUSD | 0.73 | 様子見 | 買い | 0.71 | 0.71 | 85.21 | 3 |
NZDUSD | 達成 | 0.69 | 買い | 24.52 | 2 |
米ドル円が119円台に一度なりまして、今日の終値ベースでみるとだいたいの力を放出しているように見えます。終値ベースで目途値も消えましたので、120円台で底固くいきそうです。
今日はクリスマスで休みが多いため、下手に手を出さず、今年はこれで勝負終わり、手じまいというのも一つの方法でしょう。
それでは、本日も良き一日をお過ごしください。
※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)