皆さん、おはようございます。

いつもご覧頂き、ありがとうございます。

昨日は各通貨下降ムードが漂う中、最終的には粘り相場となりました。

そんな中、豪ドル円は粘り勝ちで転換点に到達し、売りサインが消えました。といっても反発に近い転換なので、まだ油断はできません。今後80.90円台が節目となります。現状、売りサインが消えたとはいえ、76円台リスクも頭に入れておくべきでしょう。

一方、NZランド円は売りサインが消えておらず、昨日の終値ベースだと粘りましたが、この後は少し怪しい雰囲気です。まさかの71円台水準も考慮して取引する必要があります。

ポンド円は反発しておりますが、まだ売りリスクを抱えた状態です。

以下、今日以降の目途値表です。

目途値判断
通貨 第1水準 第2水準 方向 転換点1 転換点2 R指数 信頼値
USDJPY 様子見 様子見 4.45
EURJPY 様子見 様子見 29.61
AUDJPY 様子見 様子見 -23.55
NZDJPY 71.10 なし 売り 77.30 -34.32 3
CADJPY 様子見 様子見 -3.63
GBPJPY 161.90 155.60 売り 171.4 171.4 2.24 3
TRYJPY 様子見 様子見 -1.83
ZARJPY 様子見 様子見 10.10
EURUSD 様子見 様子見 47.23
AUDUSD 様子見 様子見 -40.50
NZDUSD 様子見 様子見 -33.73

 

続いて、昨日の円相場平均値及び実際の値動きはどうでしょうか。振り返って考えてみましょう。

「円相場日足平均変動予想値」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
上昇時の平均値 下値117.45〜
上値118.36円
下値127.55〜
上値129.02円
下値81.39〜
上値82.92円
下落時の平均値 上値117.86〜
下値116.94円
上値128.30〜
下値126.65円
上値82.19〜
下値80.61円

これに対して、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。

「実際の値幅」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
値幅 117.28〜
118.24円
127.76〜
128.71円
81.15〜
82.66円
終値 118.04円(陽線) 128.26円(陽線) 82.41円(陽線)

米ドル円は、0.96円、ユーロ円は0.95円、豪ドル円は1.51 円の値幅となりました。

平均値から考えてますと、各通貨だいたい平均的な動きだと言えます。

続きまして、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。

「MACD指数」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
MACD指数 -↑6.1 -↑7.3 -↑9.5

MACD指数は着々と上がってきており、反発の兆しが見えてきております。

ここからプラス圏に到達できるかどうかがポイントでしょう。

それでは、本日も素晴らしい一日になりますように、お祈り申し上げます。

※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)