皆さん、こんにちは。
当サイトを閲覧いただきまして、ありがとうございます。
先週は目途値をことごとく突破して、ものすごい利益相場になりました。取引できた皆様、本当におめでとうございます。先週の相場を受けて、各通貨様子見相場となっています。
目途値判断 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通貨 | 第1水準 | 第2水準 | 方向 | 転換点1 | 転換点2 | R指数 | 信頼値 |
USDJPY | 突破 | 突破 | 71.69 | ||||
EURJPY | 突破 | 突破 | 63.77 | ||||
AUDJPY | 突破 | 突破 | 43.13 | ||||
NZDJPY | 様子見 | 様子見 | 25.41 | ||||
CADJPY | 突破 | 達成 | 56.26 | ||||
GBPJPY | 突破 | 突破 | 44.87 | ||||
TRYJPY | 突破 | 突破 | 61.12 | ||||
ZARJPY | 突破 | 突破 | 44.84 | ||||
EURUSD | 様子見 | 様子見 | -24.31 | ||||
AUDUSD | 突破 | なし | 25.81 | ||||
NZDUSD | 様子見 | 様子見 | -18.53 |
日銀がゼロ金利を発表するなんてのが分かる前から目途値は方向性と値を指し示していました。そうです。ファンダメンタルはテクニカルにすでに出ていることが多い。もちろん、「だまし」はありますが、潜在的に何かを示してくれているのです。
日銀のゼロ金利で上がったというよりも、そもそも相場は上がりたがっていた。その声を聴くことがFXで勝ち続けるコツだと私は思います。
さて、すごかった先週金曜日の実際の値動きをみてみあしょう。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
値幅 | 118.38〜 121.66円 |
129.49〜 132.23円 |
83.93〜 86.34円 |
終値 | 121.02円(陽線) | 131.11円(陽線) | 85.72円(陽線) |
米ドル円は、3.28円、ユーロ円は2.74円、豪ドル円は2.41 円の値幅となりました。
米ドル円はなんと3円も値動きがありました。すごいですね。
今日はそれを受けてさらに上がるのか、それとも利益確定売りか、様子見相場か、ちょっとまだ見えません。
ということで、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数も確認しておきましょう。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
MACD指数 | +↑7.9 | +↑5.7 | +↑7.8 |
地合いはまだまだ買い相場です。下手に売ると痛い目に合いそうな感じがします。
※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)