皆さん、こんにちは。

2日間、わけあって休載になりました。その間、目途値等の変化はあまりありませんでしたが、米ドル円はズルズルズルと下がってなんと110円台に触るくらい下降しました。先日米ドル円はかなり注意が必要113円あたりと書きましたが、ここまで下がるとは予想以上の下降率です。いきすぎて現在は112円まで戻しています。この切り替えしで勝負できた人はなかなかのツワモノだと思います。

さて、米ドル円の下降と同時にEURUSDに買いサインが出ていました。こちらは昨日目途値を無事に突破しました。第1水準でさらなる上昇が示唆されていますが、R指数が下がっているので、可能性としては大きくなさそうです。

その他の通貨は様子見が続きます。以下、本日算出された目途値です。

目途値判断
通貨 第1水準 第2水準 方向 転換点1 転換点2 R指数 信頼値
USDJPY 様子見 様子見 -25.51
EURJPY 様子見 様子見 -70.94
AUDJPY 様子見 様子見 -43.61
NZDJPY 様子見 様子見 -49.59
CADJPY 様子見 様子見 -32.08
GBPJPY 様子見 様子見 -29.05
TRYJPY 様子見 様子見 -47.96
ZARJPY 様子見 様子見 -18.37
EURUSD 1.1530 突破 買い 1.08201 1.08 11.04 2
AUDUSD 突破 0.73 買い 0.702 0.702 -3.52 1
NZDUSD 様子見 様子見

{反転)

11.90

 

続いて、今朝までの円相場平均値は以下の通りでした。

「円相場日足平均変動予想値」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
上昇時の平均値 下値113.11〜
上値114.07円
下値127.43〜
上値129.19円
下値79.97〜
上値81.50円
下落時の平均値 上値113.52〜
下値112.50円
上値128.29〜
下値126.45円
上値80.77〜
下値79.19円

これに対して、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。

「実際の値幅」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
値幅 110.96〜
113.58円
125.75〜
128.09円
77.5〜
80.81円
終値 112.41円(陰線) 127.25円(陰線) 79.88円(陰線)

米ドル円は、2.62円、ユーロ円は2.34円、豪ドル円は3.31 円の値幅となりました。

平均値が役に立たない大相場です。今日は少し落ち着いてくれるのでしょうか。

最後に、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。

「MACD指数」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
MACD指数 -↓4.77 -↓9.1 -↓4.95

各通貨下降一直線、マイナス圏へと沈みました。しばらくは下落の勢いが勝る感じです。

それでは、今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)