皆さん、こんにちは。
金曜日は米ドル円が反発して113円台にのせて終了しました。一方、それを受ける形でEURUSDの勢いが下がり、1.125まで押されています。昨日は米ドル円の反発の力が強かったようです。EURUSDは週足、月足、どちらも地合いが良かったのですが、日足で元気がなくなって残念な腰折れになりました。
この後どうなるかは、来週にかけての日足次第という流れになります。ただ、米ドル円は一旦反発しているものの、トレンドに変化を起こす流れになっていますので、この辺で大きく下落する可能性に注意したいところです。
米ドル円の目処値はまだ出ていませんが、もし来週また下がるような流れになりますと、当然EURUSDも上昇してきますので、まだ完全な腰折れまではいっていないようです。
以下、昨日までの流れを受けての目処値及びR指数を確認しておきましょう。
目途値判断 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通貨 | 第1水準 | 第2水準 | 方向 | 転換点1 | 転換点2 | R指数 | 信頼値 |
USDJPY | 様子見 | 様子見 | -18.29 | ||||
EURJPY | 様子見 | 様子見 | -48.32 | ||||
AUDJPY | 様子見 | 様子見 | -18.42 | ||||
NZDJPY | 様子見 | 様子見 | -40.20 | ||||
CADJPY | 様子見 | 様子見 | -14.39 | ||||
GBPJPY | 様子見 | 様子見 | -17.83 | ||||
TRYJPY | 様子見 | 様子見 | -17.99 | ||||
ZARJPY | 様子見 | 様子見 | 13.37 | ||||
EURUSD | 1.1530 | 突破 | 買い (反転) |
1.08201 | 1.08 | -5.50 | 2 |
AUDUSD | 突破 | 0.73 | 買い (反転) |
0.702 | 0.702 | 38.52 | 1 |
NZDUSD | 様子見 | 様子見 | -52.36 |
日足のR指数でEURUSDがマイナス圏へと沈みました。短期的には売り圧力が強まってきそうです。目処値は1.15を指し示していますが、一旦の目処は突破していますので、短期的な流れに注意が必要です。
昨日の実際の値幅は、以下のような値動きとなりました。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
値幅 | 111.66〜 113.51円 |
126.4〜 127.62円 |
79.26〜 80.59円 |
終値 | 113.25円(陽線) | 127.4円(陽線) | 80.45円(陽線) |
米ドル円は、1.85円、ユーロ円は1.22円、豪ドル円は1.33 円の値幅となりました。
相変わらず米ドル円の値幅が大変なことになっています。
続きまして、月曜の朝から火曜の朝にかけてのMACD指数です。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
MACD指数 | -↑4.1 | -↓3.8 | -↑1.2 |
以上、来週も良き1週間になりますように、お祈り申し上げます。
※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)