皆さん、こんにちは。

当サイトを閲覧いただき、ありがとうございます。それでは、FX初心者のための円相場分析、始めてまいりましょう。

昨日は、円高相場で、一気に米ドル円が107円台まで下降しました。それによって、米ドル円とユーロ円と豪ドル円とカナダ円とトルコリラ円と多くの通貨が目途値に到達しています。昨日の相場を受けての目途値を確認してみましょう。

通貨 水準1 水準2 方向 転換1 転換2 R指数 信頼値
USDJPY 到達 106.90 売り 113.5 113.6 10.6 3
EURJPY 達成 突破 -83.6
AUDJPY 突破 突破 -82.9
NZDJPY 72.60 67.80 売り 77.8 -86.0 2
CADJPY 到達 突破 -87.5
GBPJPY 様子見 様子見 -34.8
TRYJPY 突破 37.20  売り -89.7
ZARJPY 様子見 様子見 -94.3
EURUSD 様子見 様子見 1.1
AUDUSD 0.7440 様子見 売り -49.3 3
NZDUSD 様子見 様子見 -35.0
USDCAD 1.3270 様子見 売り 42.0
GBPUSD 突破 様子見 -99.5
AUDNZD 1.0970 様子見 売り -10.0 3
EURGBP 様子見 様子見 15.5
EURAUD 1.5323 1.5320 買い 36.6 4
GBPAUD 様子見 様子見 -9.4

全体を見てみるとだいたいが目途値に到達していますので、NZDJPYの数値はあまり気にしない方がよさそうです。多通貨のバランスをみながら取引するとダマシにあう確率も減ることでしょう。

となると、米ドル円が第2水準までいくかは微妙なところかもしれません。

そのほか、新たにAUDUSD、USDCAD、AUDNZD、EURAUDに目途値が算出されています。

続いて、今朝までの円相場平均値は以下の通りでした。

「円相場日足平均変動予想値」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
上昇時の平均値 下値109.57〜
上値110.53円
下値124.62〜
上値126.38円
下値83.05〜
上値84.21円
下落時の平均値 上値109.98〜
下値108.96円
上値125.48〜
下値123.64円
上値83.69〜
下値82.30円

これに対して、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。

「実際の値幅」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
値幅 107.67〜
109.86円
122.56〜
125.28円
80.7〜
83.69円
終値 108.22円(陰線) 123.11円(陰線) 81.2円(陰線)

米ドル円は、2.19円、ユーロ円は2.72円、豪ドル円は2.99 円の値幅となりました。

最後に、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。

「MACD指数」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
MACD指数 -↓6.33 -↓11. -↓9.20

以上、FX初心者のための円相場目途値&平均値でした。予想する際の参考になれば幸いです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)