皆さん、こんにちは。

いつもご覧頂き、ありがとうございます。早速ですが、FX初心者のための円相場分析です。昨日は、どちらかというと反発相場で、各通貨これまでの下降分を取り戻しにかかっています。ただ、方向感があるわけではないので、下手に手をだすと痛い目に合うことでしょう。「たまたま勝ってラッキー!」なんていうことを続けていると、本当に痛い目に合ってしまいます。やはり、冷静な分析の上で、本当に勝てると思った時だけ取引したいものです。

さて、それでは、昨日の値動きを受けての目途値を確認しておきましょう。

通貨 水準1 水準2 方向 R指数 信頼値
USDJPY 様子見 様子見 17.53
EURJPY 様子見 様子見 -6.89
AUDJPY 様子見 様子見 27.59
NZDJPY 様子見 様子見 17.36
CADJPY 様子見 様子見 44.35
GBPJPY 様子見 様子見 -7.41
TRYJPY 様子見 様子見 -9.23
ZARJPY 様子見 様子見 64.73
EURUSD 様子見 様子見 -38.22
AUDUSD 様子見 様子見 53.35
NZDUSD 様子見 様子見 47.65
USDCAD 様子見 様子見 -32.8
GBPUSD 様子見 様子見 64.76
AUDNZD 1.097 1.09 売り 9.03 4
EURGBP 様子見 様子見 -52.78
EURAUD 様子見 様子見 -67.66
GBPAUD 様子見 様子見 4.68

ご覧のように様子見が多くなっています。AUDNZDはなかなか難しい通貨なので、目途値があるものの、レンジを繰り返している感じです。ただ、本日さらなる下降サインもでていますので、信頼度が上がっています。今日以降の相場に注目したいところです。この後の豪ドルの経済指標次第かもしれません。

全体的には様子見相場、オシレーターや通常のテクニカル分析、平均値などで節目を狙って取引するくらいでしょうか。

続いて、今朝までの円相場平均値は以下の通りでした。

「円相場日足平均変動予想値」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
上昇時の平均値 下値108.32〜
上値109.23円
下値123.17〜
上値124.64円
下値83.02〜
上値84.18円
下落時の平均値 上値108.73〜
下値107.81円
上値123.92〜
下値122.27円
上値83.66〜
下値82.27円

これに対して、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。

「実際の値幅」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
値幅 108.49〜
109.37円
122.99〜
123.84円
83.23〜
83.95円
終値 109.35円(陽線) 123.29円(陰線) 83.67円(陽線)

米ドル円は、0.88円、ユーロ円は0.85円、豪ドル円は0.72 円の値幅となりました。

最後に、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。

「MACD指数」
米ドル円 ユーロ円 豪ドル円
MACD指数 -↑9.3 -↑3.2 -↑8.7

以上、FX初心者のための円相場目途値&平均値でした。予想する際の参考になれば幸いです。

本日もありがとうございました。
※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)