皆さん、こんにちは。
当サイトを閲覧いただきまして、ありがとうございます。早速、FX初心者のための円相場分析です。
先日FXの必勝法がない話を書きましたが、最近の相場をみてもそのように感じています。少し前まで通用した手法も相場の流れが変わると通用しなくなります。自動売買で調子のよかったものがしばらくして負けていくのをみれば、必勝法というものはないんだなということがよくわかります。
ということで、地道にコツコツ相場を読んでいき、相場についていく以外に勝ち目はありません。日々の研究の成果が収益に結び付くわけです。
ということで、昨日の円相場平均値及び実際の値動きを確認していきましょう。
今朝までの円相場平均値は以下の通りでした。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
上昇時の平均値 | 下値108.80〜 上値109.71円 |
下値122.98〜 上値124.45円 |
下値79.08〜 上値80.24円 |
下落時の平均値 | 上値109.21〜 下値108.29円 |
上値123.73〜 下値122.08円 |
上値79.72〜 下値78.33円 |
これに対して、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
値幅 | 108.86〜 109.61円 |
123.19〜 124.14円 |
79.27〜 80.51円 |
終値 | 109.14円(陽線) | 123.46円(陽線) | 79.94円(陽線) |
米ドル円は、0.75円、ユーロ円は0.95円、豪ドル円は1.24 円の値幅となりました。
なかなかどうして、米ドル円は円相場平均値とほぼマッチするような内容の値動きです。
そして、豪ドル円が議事録で反発しました。昨日の議事録を受けて、豪ドル米ドルの売りサインが反転しています。
通貨 | 水準1 | 水準2 | 方向 | R指数 | 信頼値 |
---|---|---|---|---|---|
USDJPY | 様子見 | 様子見 | 11.05 | ||
EURJPY | 様子見 | 様子見 | -20.41 | ||
AUDJPY | 様子見 | 様子見 | -30.51 | ||
NZDJPY | 様子見 | 様子見 | 32.38 | ||
CADJPY | 様子見 | 様子見 | -15.62 | ||
GBPJPY | 様子見 | 様子見 | -15.25 | ||
TRYJPY | 様子見 | 様子見 | -40.26 | ||
ZARJPY | 達成 | 6.6 | 売り(反転) | -88.2 | 1 |
EURUSD | 1.125 | 様子見 | 売り | -33.07 | 3 |
AUDUSD | 0.701 | 0.703 | 売り(反転) | -41.68 | 1 |
NZDUSD | 様子見 | 様子見 | -14.38 | ||
USDCAD | 様子見 | 様子見 | 1.05 | ||
GBPUSD | 様子見 | 様子見 | -33.03 | ||
AUDNZD | 達成 | 1.038 | 売り(一部反転) | -37.06 | 3 |
EURGBP | 様子見 | 様子見 | 3.89 | ||
EURAUD | 様子見 | 様子見 | 1.96 | ||
GBPAUD | 様子見 | 2.016 | 買い | 26.24 | 3 |
反転するとかなり確率が下がりますが、目途値が消えたわけではありません。再度のサインが点灯するまでは一応残っていると考えていた方がよいでしょう。オシレーターをよく見ながら取引したいところです。
最後に、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数です。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
MACD指数 | +↑0.5 | +↑0.1 | -↑7.4 |
以上、FX初心者のための円相場目途値&平均値でした。予想する際の参考になれば幸いです。
では、本日も素晴らしい時間を過ごせますように。
※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)