皆さん、こんにちは。
ご訪問いただきまして感謝申し上げます。
私は3連休にゆっくり休みまして、ほんとにいい休日になりました。
人間、メリハリが大事だと心から思うこの頃です。
さて、早速ですが、FX初心者のための円相場分析にうつりたいと思います。
まずは、昨日の円相場平均値及び実際の値動きを振り返ってみましょう。
今朝までの円相場平均値は以下の通りでした。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
上昇時の平均値 | 下値117.59〜 上値118.55円 |
下値145.43〜 上値147.19円 |
下値101.71〜 上値102.87円 |
下落時の平均値 | 上値118.00〜 下値116.98円 |
上値146.29〜 下値144.45円 |
上値102.35〜 下値100.96円 |
これに対して、実際の値幅は以下のような値動きとなりました。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
値幅 | 117.59〜 118.44円 |
145.6〜 147.29円 |
101.83〜 102.41円 |
終値 | 118.25円(陽線) | 147.11円(陽線) | 101.93円(陽線) |
※今朝から明日の朝にかけての平均値は、ニューヨーク為替終値からの 「円相場日足平均変動予想値」でご確認下さい。(平日の午前11時頃に更新予定)
まさに平均値通りという展開で、デイトレ万歳の1日だったのではないでしょうか。
デイトレで細かく切っていけば、先日の急落時もうまくのがれ、タイミングよく下値で買い付けることも可能です。
またレンジ相場なども範囲内で上手に取引できれば、まさに敵なしの相場師になることだって可能でしょう。
うまくつかいこなしたいものです。
最後に、今朝から明日の朝にかけてのMACD指数を掲載しておきます。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | |
---|---|---|---|
MACD指数 | +↓5.69 | +↓8.3 | +↓6.21 |
調整したい雰囲気いっぱいのMACD指数です。
調整を無視して上がっていくケースも多いのですが、目途値を第1と考えて、MACD指数も参考程度にみておきましょう。
油断は禁物ですので、損切りラインはしっかりと定めておきましょう。
以上、本日も素晴らしい一日になりますように、お祈り申し上げます。