金利目当ての積み立て取引をすすめる投資会社もありますが、極めて危険なのがランドや豪ドルの金利目当て売買です。よほどの底値で手に入れないかぎり、安心出来ません。

為替キング為替キング

がはは!様子見相場は様子見が一番じゃ。どちらにいくのか見当もつかないと負けが続いてしまうからのぅ。そもそも、変なときに手を出してしまうから負けるのじゃ。

FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

キング!こんにちは!最近ランド円が安くなっているので、金利狙いで買っていこうと思うのですが、如何でしょう?

為替キング為替キング

おぉ、失敗小僧。金利スワップポイント狙いで勝負か。悪くはないがのぅ。ただ、だいたいそういう通貨は金利で儲ける前に為替差益で負けてしまうものじゃ。

FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

為替差益で負けてしまう?積み立てで金利がどんどん入るのにですか?

為替キング為替キング

うむ。まぁ、よほどの底値で手に入れたのならともかく、ランドや豪ドルは暴落や下降して、金利もびっくりの損失を生むことになるじゃろう。

FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

えぇ、そうなんですか。ランド円がかなり安いのに。

為替キング為替キング

ランド円も最安値を更新してきておるし、どこまで下がるか分からんからのぅ。安いと思って買ったのにどんどん下がってしまっては話にならんわ。スワップ狙いで失敗した人は山ほどおるぞよ。

FX失敗・大損体験談FX失敗・大損体験談


1. ペンネーム
moritake

2. 性別・年齢
男性・35歳

3. 損失額
150万円

4. 主に利用していたFX会社
楽天証券

5. 主な投資情報入手先
フィスコ、GI

6. 大損体験の内容
定期預金金利が非常に低い中、余剰資金の運用に円と高金利通貨の金利差によるスワップポイント狙いで昨年の夏からFXの取引を始め、南アフリカランド/円のペアを積立感覚で取引していました。すると、中国経済減速懸念の噂が南アフリカランド/円の下落を引き起こしました。積立と考えていたので損切りをせずにナンピンでの取引を続けていたところ、冬頃に約1円の下落が起こったところでロスカットを食らいました。個人のへそくりで運用していたため家族に迷惑をかけることはありませんでしたが、小遣いが少ない中へそくりがなくなった事実からか、自分は全く気がつきませんでしたがややイライラしていた様で、後から聞いた話では相当気を使われていたようでした。この損で得た教訓としては、FXは高金利通貨を積立感覚でやるものではなく、取引量の多い通貨のトレードを主体としてしっかりと利益確定と損切りを行うこと、ということを学びました。FXの広告などで煽られていることを鵜呑みにしてはいけないなと思い、現在は低レバレッジを心がけて、時間をかけても損を取り返すように地道に取引を繰り返しています。

FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

なんと、まさにランド円ですね。沢山のポジションをもっていて1円下がったら、びっくりな損失ですよ。

為替キング為替キング

そうじゃ。金利を狙うのはいいが、買いトレンドがあるときでないと効果は期待できん。豪ドルやNZドル、ランド、トルコリラ、どれも危険な通貨じゃ。

FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

そうでしたか、ランドや豪ドルの金利でウハウハな生活と思いましたが、そうもいかないのですね。

為替キング為替キング

その危険を承知でランドや豪ドルの金利狙いにチャレンジするというのなら、止めはしないぞよ。そこが安値だったらランドは高金利じゃからのぅ。しっかりとテクニカル分析して、もう下がらないところで買うならよいじゃろう。

FX 初心者 失敗談吉FX 初心者 失敗談吉

はい、ランドや豪ドルの金利の話、とても勉強になりました。今日もありがとうございました。